「サラリーマントレーダーしゅんすけのFXブログ」にご訪問いただきありがとうございます!
当ブログの管理人のしゅんすけと申します(*´ω`*)
このページでは、私しゅんすけのプロフィールをご紹介します。
また、当ブログではどんな記事を書いているか?についてもご紹介したいと思います。
サラリーマントレーダーです
まず、社会的なステータスとして、私は「サラリーマン」つまり「会社員」です。
なので、いわゆる兼業トレーダーになります。
正直、どこにでもいるような普通のサラリーマンです。
既婚、子持ちの4人家族です。
世帯主なので、妻(専業主婦)や子供にご飯を食べさせてあげる責務があります。
FXを始めたきっかけは、「お金持ち」になりたかったから
私が、FXを始めたのは、就職して1年目でした。
人生で初めて就職してお給料をもらって感じたことは「家賃、光熱費、食費払ったら、ちょっとしか残らんやんけー」ってことです。
今思えば、初任給なんてそんなもんだし、当たり前なことですが、このように感じた自分の感覚を満たすためにどうすればいいか?と日夜ネットで副業に関する情報収集していました。
要するに、お金持ちになりたかったんですねw
その後、いきなりFXを始めたわけではなく、アフィリエイト、せどり、ポイントサイト、アンケートサイトなどいろいろな副業にチャレンジしましたが、どれもパッとしませんでした。
そして、最後に手を出したのがFXでした。
最初は、「FXって怖いイメージがあるよなー」とか、「ギャンブルといっしょなのかな?」とか、一般的なイメージを持っていたのを覚えています。
でも、今はFXに出会ってよかったと心から思えています。
なぜそう思うんだろ…勝ててないんですけどね(;´Д`)
しゅんすけのFXヒストリーは、結構地味です
インターネット上では、稼いでそうなFXトレーダーのブログとか、ツイッターアカウントとか、探せば沢山見つかります。
逆に大損したことを売りにして、アピールしている方もいると思います。
私の場合は、そのどちらにも当てはまりませんw
はっきり言って、地味トレーダーです(゚Д゚;)
- 億り人ですか?→いいえ、全然です(´_ゝ`)
- 退場経験ありますか?→いいえ、ないです。ビビりなんで(´_ゝ`)
- ハイレバトレーダーですか?→いいえ、違います。ビビりなんで(´_ゝ`)
ね、地味でしょ。
でも、「地味にコツコツと」がFXにおける一番の近道なのかなあと感じてますので、そんな地味なサラリーマントレーダーがどんなふうに成長していくか、このブログを通してこうご期待くださいw
前置きが長くなってしまいましたが、私のFXトレーダーの歴史は、こんな感じです。
1年目~5年目
お小遣いから1万円を原資にスタート(かわいい)。
南アフリカランドのスワップ運用から始めるも利益の少なさにすぐやめる。
次にネットで調べた無料手法を参考にスイングトレードを始める。
どんな手法かというと、両建てで一定間隔につき無限ナンピンしていく手法(爆)。
(今思うとアホなことしてましたw)
案の定、一方的なトレンド発生時に含み損が拡大して、それまで稼いだ利益と同じくらいになり結局振り出しに戻る。
損切りせずに何とかしようという甘い考えを改めなければと思うようになる。
6年目~10年目
きちんと損切りを受け入れるようになるも、手法が定まらず、資金を減らすこともないけど増えることもない暗黒時代を1年くらい過ごす。
その後、数か月FXから離れたりもする。
もう一度再起をはかるも、損切りしない過去の手法を少し改良して、数量を少なくし、エントリーするタイミングを選定するようにし、スワップも考慮するようにした。
稼ぎにくいが、損切りしないため負けにくい手法でもあり、年利30%くらいで運用できるようになる。
11年目~現在
原資が少ない上、年利も少ないため、将来の資産形成に不安を感じ始める。
損切りをきっちりして、月利10%くらいが期待できる手法を作るべく、スキャルピングやデイトレードに着手し始める。
損切りしないスイング手法は、廃止して、新たに考案したデイトレード手法一本に絞る。
その後、一時的に連勝する月があったために、「勘違い野郎」になる(;´Д`)
「勘違い野郎」になった後の転落は早かった…(笑)
連勝した快感が忘れられず、自分の手法の軸がブレブレになり、毎トレード勝てないと手法のせいにしてしまう救いようのない状態になる。
(ちなみにこの時期にツイッターも嫌になって離れてしまう)
その後、何とか「自分の実力のなさ」を受け入れて何とか精神的安定を取り戻す。
そして、現在に至る・・・
(現在の私の手法はこちらの記事で説明してます)
ちなみに巷でよく聞く、「FXトレーダーは退場を経験して初めて一人前になれる」みたいな言葉は信じてません。
確かに退場を経験することで、強烈な教訓を得て、その後敏腕トレーダーに成長するってパターンはよくあると思いますが、「退場を経験しないと勝てるようにならない」というロジックは違うと思います。
どんなきっかけであれ、FXで大切な
- 損切りを確実にできるようになる
- 資金管理ができるようになる
- 自分の得意パターンをもつ
- リスクリワードを意識できるようになる
このあたりを真の意味で理解できるようになれば勝てるトレーダーになることは可能だと信じてます。
(↑真の勝者になってから胸張って言いたい)
私のリアルなFX収支
正直、自慢できるほど稼いだことはありません(/ω\)
それでも、公開している理由は、大金稼いでいるように見せかけた偽造の約定履歴を見せて詐欺をはたらこうとしている輩がいる中、リアルな収支を見せることで私が実在することに説得力を持たせることができると思ったからです。
あと、公開することで、自分に対するプレッシャーになり、日々のトレードを真剣に行うことができるという副作用も狙ってます。
(↑その結果、一時期公開することが恥ずかしい結果になった時から掲載することができなくなる)
(私のリアルな収支はこちらをご覧ください)
見てわかる通り、原資は少ないんです・・・悲しい( ;∀;)
(原資金は公開してませんが、利率は公開しているので、算数が得意ならだいたい算出できると思いますw)
その理由は、まずは我が家はお小遣い制だからです。
そして、家計のお金に手を出さないことにしているからです。
家計のお金で投資をして、万が一破産してしまったら・・・家族の雰囲気最悪になりますよね(*´Д`)
金銭的幸せをつかむために投資を始めたのに、結末は家庭崩壊なんてなったら目も当てられません。
なので、私は、あくまでも余剰資金で運用することが重要だと思ってます。
このブログで発信したいこと
このブログで発信していきたいことを書いておこうと思います。
もしかすると、長く運営することによって、発信したい内容は変わっていく可能性もあるかもですが・・・
そもそもブログを始めたきっかけは2つです。
- トレードノートの代わりとして
- 小金稼ぎとして
ブログでトレード記録をつけていく
私は、めっちゃめんどくさがり屋です。
ほっといたらトレード記録をつけることをめんどくさがって、トレードをやりっぱなしになってしまいかねません。
なので、Wordpressという有料ブログを立ち上げて発信することによって、強制的にトレード記録を書く環境に身をおくようにしました。
そんなネガティブな理由で始めましたが、最初は結構楽しくブログを続けていました。
その後、自分の成績が落ち込んだ時期は、ブログを更新するのも嫌になり更新がストップしたりしてます。
トレード記録の一環として、
- 私が実際に行ったトレードのチャート解説
- 収支報告
をメインにUpしてます。
小金を稼ぐ
こちらの目的はおまけ程度です。
ブログは、アフィリエイトやアドセンスなどいわゆる広告収入で収入をあげることも可能です。
このブログでも、アフィリエイトやアドセンスで副収入が得られたらいいなあと思っているので、広告なんかも貼っています。
てなわけで、こんな記事も書いてます。
- おすすめのFX口座
- FXのはじめかた
- サラリーマンにおすすめのトレードスタイル
FXにおける考え方も紹介しています
FXでは、「損小利大」「損切り」「テクニカル分析」「資金管理」など、様々な大切なキーワードが存在ます。
それらについて、私が考える持論なども記事にしています。
こんな人には得るものがあるブログ・・・かも

こんな風に考えている人も多いのではないでしょうか?
そんな方が気になる、「リアルな情報」を発信できたらいいなあと思ってます。
私も昔、「大金を稼いでなくてもいいから、リアルな情報を発信している人のブログはないかな?」と探したりしてました。
実際、すごく為になるブログを見つけたんですが、その方は、今では更新をやめてしまっています。
そのブログでは、実際の稼いだ額や、トレードしたチャート解説を載せていました。
その方は、専業で結構な額を稼いでいる方なのですが、リアルな情報だと感じた理由として、損切りしたトレードも惜しみなく公開していたからです。
勝ちトレードしか載せてないブログだと、信ぴょう性は感じれないと思います。
(こちらが私が愛読していたブログについて紹介している記事です)
そんなこんなで、私がブログを始めた暁には、自分のトレード解説を勝ち負け平等に公開しようと決めてましたし、実際に公開しています。
FXは、結構孤独な闘いだと思います。
なので、私のブログを見て、「お小遣い程度の額だけど、健気に頑張っている人もいるんだー」、「こんなにトレードが下手くそな奴がいるんだー、俺の方が上だな!」、「私も負けじと頑張ろう」など、自由に感想を感じながら読んでくれると嬉しいです。
当ブログをどうぞよろしくお願いします!
「FXを始めて、基本的なことは分かってきたけど、いまいち儲かる感じがしない・・・」
「本当にお金を稼げている人はいるのか?」
「大金を約定している履歴を公開しているトレーダーはどうも胡散臭いんだよな。」