こんにちは、当ブログ管理人のしゅんすけです。
この記事にたどり着いた方は、おそらく、「CRA」という職業が気になるけど、そもそも未経験…自分に転職の可能性あるんだろうか?といった疑問をお持ちなんじゃないかと思います。
そこで未経験からCRAに転職した後、CRAを10年以上経験した私が、この記事を通して、未経験からの転職の可能性や転職のためにどうすればよいかについて解説していこうと思います。
この記事は・・・
- 未経験からCRAへの転職は可能?
- 未経験からCRAにチャレンジするために有利な資格(経験)は?
- 転職のためにはどうすればいい?
って疑問をもっている方におすすめです。
なお、そもそもCRAっていうお仕事とは?という方はこちらの記事をご覧ください。
目次
CRA未経験者も募集している企業はある?

未経験CRAを募集している企業はあります。
ただし、当たり前ですがその時の状況によって未経験求人数は増減します。
さらに当たり前ですが、経験者求人に比べて圧倒的に少ないのが現状です。
最初は企業を選ぶことができませんが、未経験者募集をしている企業でCRA経験を積むことができれば、晴れて経験者の仲間入り、そこからお目当ての企業に応募する道が開けます。
また、注意点として未経験採用をしている企業でも以下のような職種経験を条件に設けているケースがほとんどです。
- MR
- CRC
- 薬剤師
- 看護師
- 臨床検査技師 など
上記のいずれの職種も経験していない場合は、かなり転職は厳しいと言えます。
*ただし、「大学卒であれば可」というケースもあるので、根気よく求人を探してみましょう。
CRAへの転職に有利な職種経験は?

未経験からコツコツ真面目に経験を積めばCRAに限らず、どんな職種でも一人前になることができます。
これは当たり前ですね。
ただ、前職の経験をCRAの仕事に生かすことができる職種はあります。
薬剤師、看護師、臨床検査技師など医療従事者
CRAは、新薬の開発に携わるお仕事に従事するので新薬がどういう薬剤なのか、どのような保管・管理が必要なのかなど薬学的知識があると非常に有利と言えます。
そのため、薬剤師の資格および経験を持つ人は、CRAの仕事でもその知識を発揮することができます。
また、臨床試験を実施してくれている医療機関の治験スタッフの方(治験担当医師、治験コーディネーター、看護師、薬剤師など)と良好なコミュニケーションをとることもCRAの大事な仕事の一つです。
そのため、医師とコミュニケーションをとることが日常である看護師、薬剤師などの医療従事者もその経験をCRAの仕事の中で発揮することができます。
MR(医薬情報担当者)
前述の医療従事者と同じく、製薬企業の営業担当であるMRは、日ごろから医師とコミュニケーションをとる仕事なので、CRAの仕事でもその経験を十分に活かすことができます。
また、医薬品の知識も持ち合わせている点もメリットでしょう。
さらに製薬企業としての立場を経験しているので、治験依頼者となる製薬企業の視点も良く理解することができ、クライアントのニーズを満たす活躍が期待されます。
CRC(治験コーディネーター)
CRAのカウンターパートと言っていい職業であるCRCの経験もCRAへの転職に役立つと考えられます。
CRA同様、CRCも治験に関する知識がないと実施できないため、培った知識経験をそのまま活かすことが可能です。
CRAが上手く仕事を進められるかどうかは、CRCと上手く連携が取れるかにかかっていると言っても過言ではありません。
そのため、CRC側の経験を持っていればCRCの立場を理解してコミュニケーションが取れるので良好な関係を構築しやすいという強みがあります。
CRAへの転職のためにどうすればよい?

CRAへの転職に踏み出す前に今一度、現在の職業とCRAの仕事の違いを明確にしておきましょう。
「転職したものの、昔の仕事の方が良かった…」となっては元も子もないので。
CRAの仕事の一般的特徴としては、以下があげられます。
- 会社員である
- オフィスでの座り仕事の時間も多い
- 外勤・出張を伴う
少なくともこれらの働き方に抵抗がある場合は、転職をやめておいた方がいいでしょう。
CRAの仕事について詳しくリサーチしよう
当たり前ですが、本気で転職を考えるのであれば、CRAの仕事について詳しく知り自分が働いている姿を想像しましょう。
少しでも疑問がある場合は、先に解消しておきましょう。
↓こちらの記事でもCRAの仕事について説明しておりますので、参考にしてください。
その他、疑問点あればコメント欄からご質問いただければ分かる範囲で回答します!
未経験CRA求人を探そう
本格的に転職の決心が着いたら、求人探しをしましょう。
この記事を見ている方は未経験からCRA転職を検討していると思うので、未経験でも募集をしている求人に絞って探す必要があります。
探し方は簡単です。
「未経験 CRA 求人」でGoogleで検索してみましょう。
いくつか検索にヒットすると思うので、希望の勤務地や年収、必要経験などの条件を見比べてみましょう。
まとめ
- 未経験からのCRAへの転職は可能
- 医療従事者、CRC、MR経験があると転職しやすい
- 求人をこまめにチェックして募集要項から未経験採用の有無を確認するべし
コメントを残す